温泉 Onsen
-
2019年01月05日
中之条ビエンナーレといえば「地酒の宿中村屋」に泊まるのが楽しみなのです。
中之条ビエンナーレに来ると泊まっている、四万温泉の定宿である「地酒の宿中村屋」。四万温泉には古くからあって趣ある建物の積善館とか魅力的...
-
2018年07月26日
シンプルな素泊まり宿「那須湯本温泉 遊季荘」に宿泊
今回の尾瀬への旅では尾瀬をハイキングしたあと日帰りで戻るのはきついと思ったので那須あたりに泊まってみる予定でいた。ということで、那須湯...
-
2017年06月30日
小布施温泉あけびの湯は見晴らしのいい日帰り温泉
帰宅する前に日帰り温泉でのんびりとしていくことにする。小布施の市街地の少しはずれにある日帰り温泉に行ってみることにした。少し高台に二軒...
-
2017年05月31日
地元の人が集う日帰り温泉、「華咲の湯」で旅の疲れを癒やす
日帰りの運転で遠出をするときには、ここのところ帰り際に温泉に入って一休みしてから帰るのが好きなスタイルになっている。 温泉入って、休憩...
-
2016年11月04日
「道の駅たるみず」で足湯使ってひとやすみ
霧島近くの栗野岳にある南洲館をあとにして、向かってみたのは大隅半島。薩摩半島と対をなすこの半島も相当に大きくて、今回はじめて足を踏み入...
-
2015年12月03日
芦野温泉の日帰り温泉はなんだか不思議だけどおすすめ
日帰りで那須まで出かけて、ちょっと疲れたなと日帰り温泉を探して行ってみた。那須と呼ばれているエリアからは外れていて、どちらかといえば大...
-
2015年01月15日
まさに鄙びた温泉街、川内高城温泉と丸善旅館の日帰り温泉
鹿児島の温泉といえば霧島とか指宿とかが有名過ぎて、あまり知られていないけれど地元を中心に人気があって、しかも鹿児島最古の温泉といえば川...
-
2015年01月08日
【一時閉鎖】地獄温泉清風荘に宿泊
今回の阿蘇旅では温泉旅館に泊まってみた。行ってみたのは地獄温泉の清風荘。なんだかすごい温泉の名前なんだけど、鬼のキャラクターがかわいく...
-
2014年04月24日
「上諏訪温泉 紅や」宿泊記
上諏訪の呑み歩きイベントに参加してきたのだが、2時間も呑み歩いているともう限界・・。ということで、そうそうと15時過ぎにはホテルにチェ...
-
2014年03月14日
乗鞍高原温泉 湯けむり館は最高な泉質の日帰り温泉だと思う
飛騨高山と松本を結ぶ幹線道路から少し離れたところにある乗鞍高原の日帰り温泉。近くには有名な白骨温泉などもあるけれど、僕が一番気に入って...
-
2013年12月16日
あてま高原のベルナティオに宿泊記
僕のなかで、リゾートホテルのなかでは最も好きなホテルのひとつ。日本でのリゾートホテルというと、夏に泊まったベネッセハウスとかの方が有名...
-
2013年10月08日
「民宿 中村屋」四万温泉にある酒屋さんがやっている民宿
中之条ビエンナーレをみてまわる際に四万温泉で一泊したのだが、そのときに泊まった宿。酒屋さんの2階が民宿になっている小さな宿。お風呂とト...