上野 Ueno
-
2021年03月03日
コストパフォーマンス最強のとんかつ「山家」に行ってきた。
都内でとんかつというと最高峰はめぐろの「とんかつ とんき」だよなあ・・って思うのだが、敷居がひくくて行きやすくて、そして値段も安いとな...
-
2020年12月27日
昭和の雰囲気、ホットケーキを食べたくなる「珈琲家 東上野店」で過ごすのんびりした時間。
上野駅の東側って日本で2番目に古い佐竹商店街があったりして昭和の雰囲気がのこっている。このあたり、関東大震災と東京大空襲で焼け野原にな...
-
2018年10月08日
[上野]昇龍のジャンボ餃子を食す
東京三大ジャンボ餃子の一角、上野の昇龍へ行ってきた。以前は複数の店舗があってパート1,パート2とかなっていたのだが、肉の大山のすぐ横に...
-
2018年05月16日
「立飲みカドクラ」はアメ横せんべろトライアングルの代表格
「千円あればべろべろに酔っ払える=せんべろ」というジャンルがあって、上野のアメ横あたりにもそうしたお店が集まっている。なかでも、アメ横...
-
2018年05月15日
アメ横せんべろトライアングル「立飲み たきおか」で昼から呑み歩く
「千円あればべろべろに酔っ払える=せんべろ」というジャンルがある。上野のアメ横には路地をはさんでお店が密集していて、カドクラ、たきおか...
-
2018年05月13日
肉の大山のハムカツにはなかなか出会えず・・メンチカツでせんべろしてきた
千円でべろべろに酔っ払える店のことを「せんべろ」と呼ぶのだが、せんべろをハシゴしていると、そもそも入店時に既にべろべろなのである。 カ...
-
2017年11月14日
始めて食べるのに懐かしい台湾スイーツ。谷中の「愛玉子」へいってきた。
谷中のあたりを散歩しているとやたらと目立つ「愛玉子」という看板。「・・あいたまご?変わった名前の中華料理店だな」くらいに思っていたのだ...
-
2017年04月19日
【閉店・移転】上野でぎょびーといえば「昇龍」の餃子ということになる。
僕のなかでは「せんべろ」と同じくらい不思議な言葉だったのだが「ぎょびー」という言葉。餃子にビールという組み合わせを略したものなのだけど...
-
2017年03月23日
古民家を改造した下町式複合モール!上野桜木あたりで過ごす週末は楽しい
上野と日暮里と根津のいずれからも遠い谷中のエリア。そのまん中辺りにあるのが上野桜木地区。 すっかり観光地化されて猫もみかけなくなった谷...
-
2017年03月22日
上野桜木あたりの名物店「おしおりーぶ」でオリーブラテを飲んだり、オリーブオイルを買ってみたりする
谷根千のなか、もっとも不便なエリアなんじゃないかというあたり。「上野桜木あたり」という不思議なネーミングの複合施設がある。この一画に残...
-
2017年03月21日
カヤバベーカリーのパンを買ってのんびりと過ごす
谷根千あたりで人気のカフェといえば言問通り沿いにあるカヤバ珈琲。古民家をリノベーションしたカフェはすごく居心地がいいけれど、週末には混...
-
2017年01月16日
ディープな羊肉料理、御徒町の羊香味坊へ行ってきた
instagramで知ったお店。もとは神田駅近くにある味坊という中華料理店で、その支店が御徒町にもできたということ。神田のお店は人気店...