音楽 Music
-
2016年02月15日
究極の旅行アイテム Bose QuietComfort25
普段からずっと使い続けているので、これが旅行のときに必須のアイテムだということ、ブログの記事にしていないことをすっかり気づかずにいた。...
-
2015年06月13日
Graffiti Bar(蘭桂坊)はライブも楽しめるしお酒も美味しい
Stormiesでビール飲んでシーフードとか食べて、ロックを聴いてって感じで過ごしていると、なんとなく音楽への渇望みたいなものが出てき...
-
2015年05月28日
GREENROOM FESTIVAL 2015に行ってきた
去年はじめて行ってみて、このユルい感じはリピート確実だなって思っていたのだが、実際に今年も行ってみた。 今年は5月23日、24日の開催...
-
2015年05月16日
Beco das Garrafasとボサノヴァのライブ
コパカバーナの裏通りのさらにその奥には、袋小路みたいな小さな路地裏がある。 Beco das Garrafas(ベコ・ダス・ガハーファ...
-
2015年05月15日
リオ セナリウム(Rio Scenarium)でナイトライフを楽しむ
リオデジャネイロのセントロの端っこにあるカリオカ駅から水道橋のあたりはラパ地区(Lapa)と呼ばれていて、ここはライブハウスやレストラ...
-
2015年05月07日
【閉店】ボサノヴァ&コンパニア(Bossa Nova e Companhia)で買いものしてきた
【2019年7月追記】どうやらすでに閉店してしまった模様です。残念だ・・。 コパカバーナ地区の一角にBeco das Garrafas...
-
2015年05月01日
ヴィニシウスレストランでカイピリーニャ、そしてボサノヴァのライブ
ガロタ デ イパネマ(Garota de Ipanema)の向かい側にあって、ボサノヴァ創始者の作詞家であるヴィニシウス・ヂ・モライス...
-
2014年10月24日
SONYのモバイルスピーカーで旅行先でも音楽を楽しむ
旅行中のホテルの部屋にもどって音楽を楽しむのって、いい気分転換になるのでとても大切にしていることのひとつなのです。部屋で音楽聴きながら...
-
2014年07月03日
GREENROOM FESTIVAL 2014に行ってきた
2014年5月末、初夏の季節に行われたフェスに行ってきた。比較的小規模なフェスなのだが、すっごい気持ちよくてもうビールがすすみまくる。...
-
2013年09月22日
「信じられない夜」になったサイトウキネンフェス 松本gig
開演前に会場エントランスにあったバーは全て無料、小澤征爾と大西順子の共演、15分以上も鳴り止まないカーテンコール、松本の人たちのもてな...
-
2013年05月10日
【閉店】CAFE JUNKIESは台北カフェで最高に居心地がいい場所
すんごい迷うけれど、台北で一番居心地がよくて、落ち着くカフェってどこ?と訊かれたらここCAFE JUNKIESかなあ・・って回答すると...