場所 Venue
-
2025年02月02日
初夏の旅は高柳果樹園で始まるのです
7月初旬、深夜に近い早朝に家を出て山形に向かった。東北道を北に向かって山形の天童に到着。町の空気が全然違っていてとても気持ちがいい。 ...
-
2024年12月28日
坂茂が設計した台南市美術館二館に行ってみる
台南の夜は長い、昼の暑さが残っているので気持ちのいい夜の散歩ができるのです。台南に2018年新しくできた美術館である台南市美術館二館に...
-
2022年05月05日
橋頭糖廠:日本統治時代の雰囲気が残る製糖工場跡
旅の2日目、高雄から台南へと向かうことにする。今回は途中で立ち寄りながら台南へと向かうつもりで、まず行ってみたのは日本統治時代の歴史が...
-
2021年10月09日
千葉にあるのどかな田舎駅、平山駅へ行ってきた。
千葉県の人が「千葉って東京の隣に北海道があるようなものだ」と話しをしていることがあったのだけど、まさにそんな感じがする。久留里線の平山...
-
2021年10月07日
森林ノ牧場で革製のペンケースを買う。
前年に那須へ行ったときにも訪れた森林ノ森牧場へ行ってきた。この場所は那須の北端、ほぼ福島県みたいなところにある。ちょっと遠いのだけど、...
-
2021年09月25日
朝のホアンキエム湖を散歩してきた。
この旅でなんども出てきたホアンキエム湖というのは、ハノイ旧市街にある湖というにはちょっと小さいが、池というには大きい、かといって沼とい...
-
2021年09月21日
ハノイから日帰りでチャンアンの自然遺産へ行ってきた。
ハノイから南に90キロ、ニンビンまでやってきた。ここは陸のハロン湾ともいわれるカルスト地形が作り出す自然遺産と古都がある歴史遺産からな...
-
2021年09月13日
ハノイ郊外、ドンラム村までのバイク小旅行。
今回、ハノイへの旅をするきっかけとなったのはドンラム村というところに行ってみたかったから。家でなにをするとでもなく見ていた岩合光昭の世...
-
2021年09月09日
列車が通る線路と歩行者が共存している「Hanoi Train Street」。
※2021年現在は線路への通りはフェンスで閉ざされていて通りにある住民しか立ち入ることができない模様です。線路沿いにあるカフェに行くと...
-
2021年08月31日
会津若松「末廣酒造 嘉永蔵」で蔵見学と試飲ツアーに参加した。
福島を夜ノ森から会津若松まで斜めに横断するようにしてやって来た。ホテルに荷物を置いて行ってみたのは会津若松の旧市街ともいえる七日町駅近...
-
2021年08月30日
桜にはまだ早い早春の湯野上温泉駅で足湯につかってきた。
須賀川で桜の花見を堪能したあと、会津に向けて車で移動する。いったん南会津へと抜けてそこから北上することにしたのだが、途中に会津鉄道の湯...
-
2021年08月29日
福島の桜めぐり「護真寺の桜」(須賀川市)。
横田陣屋御殿桜から歩いて行けるくらい近いところにある桜の名所「護真寺の桜」を見てきた。小高い丘の上にあるお寺で参道にはソメイヨシノが咲...