Tainan 台南
旅をしていて最も好きな街は?って聞かれたら台南って答えると思う。それくらい好きな街。なんなら徒歩で回れるくらい小さな市街地のなかには小吃とよばれる小さな食堂が沢山あって、食べ歩きをする楽しみもある。そして、街並みはのんびりとしていてのどか。人も南国な感じで優しい。ちょっと郊外には老街とよばれる古い町並みや台湾の起源ともいえる場所があったりして、見どころが多い。
-
2025年01月04日
初夏の台南旅
2019年の初夏に台南への旅をしてきた。いつもはタイガーエアを使うことが多いのだけど、この旅ではもうすぐ消滅してしまうバニラエアを選択...
-
2025年01月02日
ひさびさ「蜷尾家甘味處」で日本式な台湾ソフトクリームを味わう
正興街のあたりまで戻ってきた。いつもは混んでいる蜷尾家が奇跡的に空いていて、ほとんど並ばずに食べられそうではないか。ソフトクリームを食...
-
2025年01月01日
連得堂餅家の煎餅は自分用のお土産に買っておきたい
無名豆花から歩いて数分、車も通らないような細い路地にある老舗の煎餅店である「連得堂餅家」に行ってきた。店先で煎餅を焼いていて暑い中、手...
-
2024年12月30日
まさに台南らしい場所「無名豆花」でスイーツを食べる
朝に食べた無名羊肉もそうだけれど、無名であることは歴史が古いお店の一つでもあるみたいで、台南にはそうしたお店が結構ある。決して無名チェ...
-
2024年12月29日
無名羊肉湯ですごく手軽にミシュランビブグルマンを味わう
台湾のミシュランガイドでビブグルマンを獲得している無名羊肉湯に行ってみた。行ったときはビブグルマンかどうか不明なのだが、後でこの事実を...
-
2024年12月28日
沙淘宮前鄭家菜粽での朝食、まさに台南らしい朝食だと思う
今回泊まっている米宿のお姉さんに教えてもらったところ。「もう台南あちこち行ってるから知ってるでしょ」と言われたのだが、ここは知らなかっ...
-
2024年12月28日
坂茂が設計した台南市美術館二館に行ってみる
台南の夜は長い、昼の暑さが残っているので気持ちのいい夜の散歩ができるのです。台南に2018年新しくできた美術館である台南市美術館二館に...
-
2024年03月05日
台南の隠れた名店、松竹當歸鴨
店の前は何度も通りすぎているのに気づかなかったお店である「松竹當歸鴨」に来てみた。 本当に街中にある普通の店で冰鄉のすぐ近くにある。こ...
-
2024年03月02日
台南ビーサンを「雙全昌鞋行」にて買う
食べもの以外で台南っぽいものってなにか?となって台南に住んでいる人に聞いてみたら雙全昌鞋行で売っているビーチサンダルとかかなあ。色々あ...
-
2023年11月24日
神農街の南方安逸でビールを飲みながら夕暮れを過ごす
※2023年11月現在はお店は開けていなくて宅配のみとなっているみたいです。 夕方の神農街にやってきた。ここは夜になると雰囲気がよくて...
-
2023年11月15日
「是吉珈琲」日本風な雰囲気でコーヒーの美味しいカフェ
台南公園近くの芸術地区は古い街並みが残っていて、路地裏歩きとかが楽しいエリア。是吉珈琲はここを散歩していて見つけたのだが、最初は小さな...
-
2023年11月13日
トマトはフルーツです「栄興水果店」でトマトを食す
台南駅のあたりから北側にある芸術地区(ちょっと雰囲気のいい街並みとギャラリーなどあったりする)に向かう途中にあるフルーツ店。結構大きな...