中之条 Nakanojo
-
2019年01月08日
中之条ビエンナーレ2017の旅。
もうだいぶ古い話だけど、ブログとは個人の旅行の記録なので残しておくことにする。9月は上旬に福岡旅行、中旬に台南に行き、そして下旬ぎりぎ...
-
2019年01月07日
「中之条ビエンナーレ2017」の旅【中之条編】
中之条ビエンナーレの旅、ラストに訪れたのはもっとも街中にある中之条エリア。いままでだとJR中之条駅と役所があるエリアに作品が集中してい...
-
2019年01月06日
「中之条ビエンナーレ2017」の旅【伊参編】
中之条ビエンナーレの旅2日目。地酒の宿中村屋でゆっくりと朝食を食べてチェックアウトして四万温泉をあとに向かうのは山を越えたところにある...
-
2019年01月05日
中之条ビエンナーレといえば「地酒の宿中村屋」に泊まるのが楽しみなのです。
中之条ビエンナーレに来ると泊まっている、四万温泉の定宿である「地酒の宿中村屋」。四万温泉には古くからあって趣ある建物の積善館とか魅力的...
-
2019年01月04日
「中之条ビエンナーレ2017」の旅【四万温泉編】
今回の中之条ビエンナーレでもいままでと同じく四万温泉にある酒屋さん兼民宿「地酒の宿中村屋」に泊まるのだが、その前にまだ少し時間あったの...
-
2019年01月03日
「中之条ビエンナーレ2017」の旅【沢渡編】
六合から沢渡へと途中「くれさか」で早めのランチを食べたりして峠道を通ってやってきた。この峠道がビエンナーレでもっとも運転が面倒なところ...
-
2019年01月02日
[中之条]「そば処 くれさか」本格的な蕎麦を味わえる名店。
中之条の六合から沢渡へと向かう峠道にあって、まさに峠の茶屋みたいな風情のお店。すごく立地が悪いと思うのだが、お客さんは絶えず訪れていて...
-
2019年01月01日
「中之条ビエンナーレ2017」の旅【六合編】
もうだいぶ古い話だけど、ブログとは個人の旅行の記録なので残しておくことにする。9月は上旬に福岡旅行、中旬に台南に行き、そして下旬ぎりぎ...
-
2015年12月22日
中之条ビエンナーレの旅2015年秋
2年に一回の芸術祭、中之条ビエンナーレを楽しむ旅。今回も面白い旅になったなあ。会期中に2回も行っちゃったものな。そして、2回目の方がよ...
-
2015年12月22日
中之条ビエンナーレ2015 – 中之条エリア編
中之条ビエンナーレもいよいよ最終編。中之条エリアにやってきた。ここはビエンナーレの中心的な存在で、見どころが多い。時間がなければ、ここ...
-
2015年12月20日
中之条ビエンナーレ2015 – 伊参エリア編
中之条ビエンナーレで巡る里山の旅。四万温泉の東側にある伊参エリア編。この辺りは、伊参スタジオが有名なところだけど、今回は新たな廃校が増...
-
2015年12月19日
中之条ビエンナーレ2015 – 四万温泉エリア編
2015年の中之条ビエンナーレ。四万温泉にやって来た。 以前のビエンナーレでは積善館のなかまで開放していて結構楽しかったのだが、いまは...