寺院 Temple
-
2019年06月24日
圧倒的な「青もみじ」の美しさ、瑠璃光院へ行ってきた。
黒塗りの写経机に鮮やかな新緑のもみじが映り込む写真をみたときから行ってみたいと思っていた京都の瑠璃光院。普段は非公開の寺院なのだが、春...
-
2019年06月17日
【2021年秋まで拝観休止】[京都]新緑の源光庵で悟りの窓を眺めてきた。
秋の京都旅で眺めてきた源光庵の悟りの窓(そのときの記事:源光庵のふたつの窓「迷いの窓」「悟りの窓」をみてきた)。なんだか色々と思うとこ...
-
2019年06月16日
青もみじの南禅寺
ひさびさの南禅寺への参拝、というか境内を散歩という方が正しいかも。南禅寺といえば紅葉の名所でもあるので紅葉の時期に来たことがあるのだが...
-
2019年06月05日
仁和寺と遅咲きの御室桜。
奈良の吉野とともにいつかは見てみたいと思っていた京都の桜。しかし、この年は見頃になるのがはやくて、市内の桜はすでに散りぎわという感じ。...
-
2018年10月26日
中津にある通称「赤壁」なお寺、合元寺に行ってきた。
大分の中津はから揚げや鱧以外にも見どころがある街なのです。古くからある城下町で、大河ドラマでも取り上げられた黒田官兵衛のふるさとでもあ...
-
2017年12月26日
夜の高台寺のライトアップは美しい
ちょうど京都旅の直前に万城目学の書いた「とっぴんぱらりの風太郎」を読んでいたので、北政所が住んでいた高台寺のことは気になっていた。 高...
-
2017年12月20日
京都の紅葉はここが最も印象深かった、法然院の風景
銀閣寺まで来たので、以前ちょっとよく訪れることのあった法然院にも足をのばしてみることにした。 法然院へのアクセス 銀閣寺から哲学の道を...
-
2017年12月18日
慈照寺(銀閣寺)の紅葉をひさびさにみてきた
南禅寺から北につづく哲学の道の最終地点である銀閣寺。北野天満宮からも市バスで数分のところにあるので、京都を西から東に横断してやってきた...
-
2017年12月13日
京都「大徳寺」は個性的な寺院が集まる紅葉も必見のスポット
悟りの窓で有名な源光庵から少し坂道をくだっていくように20分くらい歩いて行くと森に囲まれた大徳寺のエリアにやってくる。車の通り抜けがで...
-
2017年12月12日
【2021年秋まで拝観休止】源光庵のふたつの窓「迷いの窓」「悟りの窓」をみてきた
※2019年から2021年まで長期にわたる改修工事が予定されているので現在はみることができないとのこと。 京都で紅葉となると寺院になる...
-
2017年12月02日
清水寺の紅葉は2020年までおあずけという感じ
この京都旅行は2016年に行ったものなのだが、たしかに一部で修繕工事をしていた記憶がある。そして、この旅のあと2017年2月からは本堂...
-
2017年12月01日
知恩院の本堂は2019年まで改修工事中なのです
永観堂で圧倒的な紅葉の風景を楽しんだあとは、ちょっと来た道を戻るように動物園のよこを通って知恩院に向かう。 ここは修学旅行の定番スポッ...