旅館
-
2021年04月21日
城西館に泊まってのんびりしてきた。
今回の旅行の初日は高知市内にある城西館という旅館。高知市内にある旅館では高級に分類されていてシティホテル的な扱いな感じがする。市内の繁...
-
2018年07月26日
シンプルな素泊まり宿「那須湯本温泉 遊季荘」に宿泊
今回の尾瀬への旅では尾瀬をハイキングしたあと日帰りで戻るのはきついと思ったので那須あたりに泊まってみる予定でいた。ということで、那須湯...
-
2017年07月14日
竹乃家旅館ふたたびの宿泊
「北アルプス 三蔵呑み歩き」に2016年もやってきた。泊まりはいつものごとく信濃大町駅のすぐ近くにある竹乃家にしている。 駅から近くて...
-
2016年11月03日
栗野岳温泉「南洲館」と八幡地獄めぐり
前に、霧島アートの森へ行くときに途中の中腹にあった一軒の温泉宿が気になっていたので、今回ぞんぶんに楽しんで来た。思っていた以上にすごい...
-
2016年10月30日
川内高城温泉、マル善のジャングル風呂がジャングルではなくなっていた件
ちょっと事情があり、薩摩川内での宿は川内高城温泉の丸善旅館(マル善)となった。地元に愛されているところではあるが、ほとんどが日帰り温泉...
-
2015年12月18日
四万温泉の地酒の宿 中村屋に泊まってきた
前回のビエンナーレでも泊まってきた四万温泉の中村屋に今回も泊まってきた。 酒屋さんがやっている温泉民宿。一階のお店でお酒買って部屋につ...
-
2015年12月10日
信濃大町の駅前旅館みたいな「竹乃家」宿泊記
去年も泊まった信濃大町の宿。去年はニュー竹乃家みたいな宿の名前だったのだが、今年来たら竹乃家になっていた。 なんかウェブサイトの更新情...
-
2014年11月29日
大町呑み歩きに便利「ニュー竹乃家」宿泊記
信濃大町で行われた「北アルプス 三蔵呑み歩き」で呑み歩くために、去年は信濃大町温泉の「旅館 叶家」に泊まったのだけど、街から離れた温泉...
-
2014年04月24日
「上諏訪温泉 紅や」宿泊記
上諏訪の呑み歩きイベントに参加してきたのだが、2時間も呑み歩いているともう限界・・。ということで、そうそうと15時過ぎにはホテルにチェ...
-
2013年10月08日
「民宿 中村屋」四万温泉にある酒屋さんがやっている民宿
中之条ビエンナーレをみてまわる際に四万温泉で一泊したのだが、そのときに泊まった宿。酒屋さんの2階が民宿になっている小さな宿。お風呂とト...
-
2013年09月26日
「旅館 叶家」 信濃大町温泉にあるちょっと不思議な老舗旅館
信濃大町で開催された「北アルプス 三蔵呑み歩き2013」へ参加するときに泊まった宿。イベントは信濃大町の駅周辺で行われていて、こちらの...
-
2013年09月15日
国民宿舎小豆島に泊まってみた
小豆島には不案内で、どこに泊まろうかとあれこれ探して初めは小豆島のペンション「ラ・プラージュ」に泊まろうとサイトの予約フォームから連絡...