バー Bar
-
2025年01月04日
【閉店】高雄のバー紹介「Inn Bistro」でオリジナルカクテルを楽しむ
高雄では結構有名なバーだったらしいのだけれどすでに閉店してしまった模様です。お店の情報は出てこなかった。 高雄の夜は台湾で知り合った友...
-
2022年06月02日
隠れ家みたいなバー、LOLAで台南クラフトビールを飲む。
Bar Homeで飲んで酔っ払って夜中の台南の街を歩いて行く。そのまま米宿に戻るのももったいないと思って、米街を通りすぎて前から気にな...
-
2022年06月01日
「Bar Home」予約必須な台南屈指のバー
台南にあるTCRCの新しいバーが中山路の近くに出来たとのことで行ってみた。基本的には予約必須、たまたま開店直後に行けたので入れたのだが...
-
2021年09月17日
ハノイ旧市街にあるCraft Beer Pubでだらだらとした昼下がりを過ごす。
ホアンキエム湖の北側はハノイ旧市街の下町となっていて、曲がりくねった細い路地が入り組んでいて、ちょっとした迷路みたいな感じがある。この...
-
2021年09月10日
「iBiero Craft Beer Station」ハノイでクラフトビールめぐり。
ハノイ駅前にクラフトビールを醸造しているレストランを見つけたのでさっそく入ってみることにした。インドシナ半島圏(ベトナム、ラオス、カン...
-
2021年08月25日
千葉で充実のクラフトビールのラインナップ「ビアオクロック (Beer O’clock)」へ行ってきた。
旅と旅の間のちょっとした日々の出来事。2021年の夏は、東京圏においては外でお酒を飲むのが貴重な体験となっていると思う。緊急事態宣言の...
-
2021年02月01日
畢氏酒精 Pista Alcoholで台南の夕暮れを過ごす。
Paripari Apartmentを出ると台南は夕方近くになっていた。分かってはいたが時間が足りないよなあ。台南という街はのんびり過...
-
2020年08月17日
90歳越えて現役バーテンダーのカクテルが楽しめる「ケルン」での夜。
酒田といえば、こい勢で寿司を食べた後ぶらぶらと街中を散歩してケルンまで行くのが定番みたいになっている。それにしても、19時過ぎというの...
-
2020年08月11日
Taihu Tokyo(臺虎精醸) - 台湾のクラフトビールが東京進出!
台北に行ったら必ず通う臺虎精釀(Taihu Brewing)の直営店が神楽坂にオープンしていた。グランドオープンは2020年9月という...
-
2020年08月09日
「Shiokaze BrewLab」は千葉に出来た待望のブリュワリー兼ビアバーだ。
半年くらい前にいった沼津のブリュワリーで飲んでいたときに知り合った人が「もうすぐ千葉でクラフトビールのお店が出来るんでよかったらいって...
-
2020年03月22日
ヘルシンキでの物価の高さを知ることになった「Holiday Bar」
北欧は物価が高いといわれているが、公共交通機関や書籍などはそれほど高くなくて、市場で見かける食料品もそんなに高い感じしない。では、なん...
-
2019年12月12日
タリンにもBREWDOGがあって飲んで来た。
タリンで夜中まで営業していてビール飲めそうなところあるかなと思ったら、泊まっている宿と同じRotermanni地区にあった。Roter...