温泉 Onsen
-
2016年11月03日
栗野岳温泉「南洲館」と八幡地獄めぐり
前に、霧島アートの森へ行くときに途中の中腹にあった一軒の温泉宿が気になっていたので、今回ぞんぶんに楽しんで来た。思っていた以上にすごい...
-
2016年10月30日
川内高城温泉、マル善のジャングル風呂がジャングルではなくなっていた件
ちょっと事情があり、薩摩川内での宿は川内高城温泉の丸善旅館(マル善)となった。地元に愛されているところではあるが、ほとんどが日帰り温泉...
-
2016年10月25日
砂むし温泉としては山川砂むし温泉「砂湯里」の方が地元感があって好きなところ
砂むし温泉を誰でも楽しめる施設としては指宿温泉の中心街にある「砂楽」が有名で一般的。しかし、もうひとつある「砂湯里」という砂蒸し温泉の...
-
2016年10月23日
砂むし会館「砂楽」で砂蒸し風呂体験はすごい気持ちがいい
指宿に来たならば砂むし温泉に入ることが目的になると思う。どうやらこのあたりの海岸の砂浜ではわりとあちこちで温泉が出てきているみたいで、...
-
2016年05月14日
土湯温泉 福うさぎで日帰り温泉は最高に贅沢で気持ちがいい
胡々里庵で蕎麦を食べた後は、福島の奥座敷のような土湯温泉へと向かう。福島にある温泉地でいうと岳温泉とか飯坂温泉とかが有名で土湯温泉って...
-
2016年01月31日
十勝川温泉観月苑で日帰り温泉
今回の旅は本当にあまり計画もせずに動いているので、この日は帯広市街地のホテルに泊まる予定なのだけど、やることもなさそうなので日帰り温泉...
-
2015年12月18日
四万温泉の地酒の宿 中村屋に泊まってきた
前回のビエンナーレでも泊まってきた四万温泉の中村屋に今回も泊まってきた。 酒屋さんがやっている温泉民宿。一階のお店でお酒買って部屋につ...
-
2015年01月15日
まさに鄙びた温泉街、川内高城温泉と丸善旅館の日帰り温泉
鹿児島の温泉といえば霧島とか指宿とかが有名過ぎて、あまり知られていないけれど地元を中心に人気があって、しかも鹿児島最古の温泉といえば川...
-
2013年10月04日
中之条ビエンナーレ2013(四万温泉編)
芸術の秋!2年前に行ってすごい楽しかった、中之条ビエンナーレに今回も行ってきた。 六合からスタートして、初日で暮坂峠を抜けて沢渡を通り...