津南 Tsunan
-
2018年08月15日
大地の芸術祭2017年夏編。
もはや夏になると行きたくなる場所、越後妻有という感じだ。3年に一度行われるトリエンナーレとは別に毎年夏に小規模ながら大地の芸術祭を開催...
-
2018年06月09日
津南の「出逢い DEAI」をみてきた
2012年の大地の芸術祭でつくられた津南にある「出逢い DEAI」という作品が、限定公開されるというので訪れてみた。古い古民家をリノベ...
-
2017年06月26日
上郷クローブ座「ことばあそびうたレストラン」でランチをしてきた
今回の旅の目的でもある上郷クローブ座でのランチ。2015年の大地の芸術祭で食べたEAT&TAROの料理の美味しさに感動して、ち...
-
2015年11月28日
上郷クローブ座での地産地消ランチ
今回の旅で予約してまで行きたかったハイライトは津南にある上郷クローブ座でのランチ。市原湖畔美術館でみた「ロマネコンティ・ピクニック」と...
-
2015年11月23日
大地の芸術祭 2015 – 津南エリア編
越後妻有の大地の芸術祭 アートトリエンナーレ。津南エリアをまわってきた。十日町のエリアとともに広大な場所でみてまわるのも結構大変。 僕...
-
2015年11月19日
とんかつ つまりへの再訪、やっぱり抜群に美味しい
前回の訪問から3ヶ月ちょっと経って再び、とんかつ つまりへ訪問。近所のお店より来ている気がするな。 店名が変わっても食事の品質に変わり...
-
2015年10月01日
春の北信州日帰り旅
ゴールデンウィークには予定がなかったのだが、あまりにも天気がよかったので1日だけ日帰りで旅をしてきた。向かったのは長野の飯山から新潟の...
-
2015年09月30日
美しい森の奥に神秘的な池がある - 龍ヶ窪
津南の奥の方にあるのは知っていて、その水の美味しさから気になっていた龍ヶ窪へ行ってみた。 津南の市街地からだとクルマで10分くらいだろ...
-
2015年09月29日
「とんかつ つまり」で妻有ポークのとんかつを食べる
津南の物産館の隅ある僕のなかでの人気店である「とん豚」がなんとリニューアルしていた。 場所もスタッフも、食事の内容も変わってなくて店名...
-
2013年08月08日
【店名変更】津南の「とん豚」で絶品トンカツを食べる
旅においては「一食入魂」を標榜する僕なのだが、越後妻有でなにを食べるかといえば、がっつり食べるということにおいて、ここ「とん豚」が絶対...
-
2013年08月07日
津南でひまわりをみる
一面のひまわり畑って観光スポットとしていくつかあって、山梨の明野が有名なのだけど、僕としては津南のひまわり畑の方をおすすめしたい。 理...