スイーツ Sweets
-
2025年01月02日
ひさびさ「蜷尾家甘味處」で日本式な台湾ソフトクリームを味わう
正興街のあたりまで戻ってきた。いつもは混んでいる蜷尾家が奇跡的に空いていて、ほとんど並ばずに食べられそうではないか。ソフトクリームを食...
-
2025年01月01日
連得堂餅家の煎餅は自分用のお土産に買っておきたい
無名豆花から歩いて数分、車も通らないような細い路地にある老舗の煎餅店である「連得堂餅家」に行ってきた。店先で煎餅を焼いていて暑い中、手...
-
2024年12月30日
まさに台南らしい場所「無名豆花」でスイーツを食べる
朝に食べた無名羊肉もそうだけれど、無名であることは歴史が古いお店の一つでもあるみたいで、台南にはそうしたお店が結構ある。決して無名チェ...
-
2023年11月12日
太陽牌冰品で食べるレトロなアイス
台南駅の近くにあるレトロな雰囲気のスイーツ店、昔ながらの雰囲気がありプラスチックの椅子を通りにまで拡張しているところとか、台南っぽいな...
-
2022年08月14日
西門路にある無名愛玉氷、名もなき愛玉氷の名店
こちらに住んでいる友人に教えてもらって感動した、愛玉氷の屋台。愛玉氷って上野の谷中にも専門店みたいな喫茶店(愛玉子)があって、これはこ...
-
2021年10月07日
森林ノ牧場で革製のペンケースを買う。
前年に那須へ行ったときにも訪れた森林ノ森牧場へ行ってきた。この場所は那須の北端、ほぼ福島県みたいなところにある。ちょっと遠いのだけど、...
-
2021年09月19日
ベトナムのデザート「チェー」を味わうならば「Lutulata Desserts & Drinks」がよい。
はじめてベトナムを旅行したとき、フエという古い街で知り合ったベトナム人の女の子と食べたチェはロマンチックで、そしてむちゃくちゃ美味しか...
-
2021年09月16日
ベトナム発のクラフトチョコレート「Maison Marou Hanoi」へ行ってきた。
ホーチミンで創業したベトナム発のビーントゥバー・チョコレートのブランドであるMaison Marouがハノイにもお店があるので行ってみ...
-
2021年02月04日
舊振南 JIU ZHEN NANのパイナップルケーキをお土産にして帰った。
高雄で人に配るお土産だと振南餅店のパイナップルケーキが定番らしい。木侖花生糖はほぼ自分用のお土産にしてしまったので、まわりには振南餅店...
-
2021年02月03日
高雄土産には「木侖花生糖」が美味しい。
高雄には何度か来ているが、手頃なお土産ってなかなかないなあと思っていた。しかし、木侖花生糖がおすすめだと聞いて買って食べてみたのだが、...
-
2021年01月09日
台東式のかき氷店「津芳氷城」へ行ってきた。
Instagramで見つけたお店。世界各地とはいわないまでも、旅先で食べるかき氷が好きな僕としては気になるお店です。津芳氷城は台東でも...
-
2020年08月30日
浅草「亀十」のどら焼きを食べてみた。
うさぎやと並んで東京を代表するどら焼きの名店である浅草の亀十。いつもお店の外に行列が絶えないのだが、先日前を通りかかったらほとんど並ん...