松本の「ヒカリヤ ニシ」で地産地消のフレンチをいただく。
GWを過ぎた気持ちのいい週末にかけて信州へ行っていた。松本でランチに訪れたのは市内にあるヒカリヤ ニシというフレンチレストラン。ここはヒガシとニシにわかれていて、ヒガシは和食のお店でニシはフレンチになっている。
ヒガシはわりとカジュアルな感じしたのだが、ニシはかなりしっかりした雰囲気。文化財に指定されているという建物で食事をいただくことができる。蔵のようなつくりで天井の梁もすごい。

お店はニシとヒガシでわかれている。

ニシの店内。なんか豪華。

謎のかっこいいオブジェがある。

テーブルにもキノコが。キノコブームなんだろうか。
平日のランチに訪れたからなのか、ほかにお客さんはいなくて貸切のような感じでゆっくりと2時間近くかけてランチを食べた。ランチはマクロビオティックのコース以外に、値段の異なるものが3種類ある。平日の手頃なコースで・・ということでお願いしたのだが、それでも満足度の高い料理だった。

文化財に指定されている建物で食事

天井の梁もすごい堂々とした雰囲気がある。
料理の素材は基本的に信州のものを使っていて野菜がメインのものが多い。フレンチとはいえ新しい雰囲気の料理が多く、蕪をつかったちょっとデザートのような前菜とかは野菜のみずみずしさを堪能できる一品だったなあ。これはもう食べてみる価値がある。
メインの肉料理も採れたての野菜がたくさん盛り付けられていて、こんな美味しい野菜があるなんて、信州っていいところだなあって思ってしまう料理になっている。ワインは料理にあわせたペアリングで頼んだのだがこれもさっぱりしていて天気のいい昼の食事にはちょうどいい。
湿度がひくくさらっとした初夏のランチを堪能できるレストランだった。松本といえば蕎麦を食べることが多いのだが、こんなおしゃれでいいレストランもあると初めて知った。ここでしか食べられない味というのは旅をしている楽しみだよなあって思う。

ドリンクはペアリングでお願いした。昼から飲みます。

前菜。

蕪が上にのっているのです

冷製スープ

メインはたっぷりの野菜の下に肉が隠れている

デザートは一度この形でもってきてくれる

そして盛り付ける。色々あって、これだけでも楽しい。
ヒカリヤ ニシ
住所:〒390-0874 長野県松本市大手4丁目7−14
時間:11時30分~14時30分 17時30分~22時00分
休み:水曜日
コメントを残す