いづみや珈琲 – すごい魅力的なお店に出会ってしまった
佐賀に住んでいる友人に連れてきてもらったお店なのだが、すごい魅力的なお店に出会ってしまった。この旅でもっとも印象深いところのひとつ。
お店は佐賀市の郊外にあって、一見すると工場のような雰囲気。入口の扉をあけると、焙煎室があり、コーヒー豆の袋があちこちにおかれている。ジャンルは違うけれど、台北で訪れた王瑞珍茶業のようなマニアックさを感じて、わくわくする。
ラインナップはハワイコナのようなメジャーどこもあるが、それいがいにもエチオピアのイルガチェフなど品質の高くて手頃なものもある。そして、この豆がすごい安い。いつも買っている神楽坂のギルドコーヒーも質が高いのに安いというスバラシイものなのだけど、それよりさらにお得感がある。
焙煎しているところをみさせてもらったのだがものすごいマニアックで、まさに「焙煎師」という雰囲気があり頼もしい。やはり、珈琲は豆の焙煎次第で変わっていくよなと実感する。
店舗でコーヒー豆を買うと、試飲をさせてくれるのだが、このコーヒーも抜群においしいので是非試してみてもらいたい。しかし、あまりに安いので今後は、ギルドコーヒーとともにここからも豆を買ってみたいと思ってしまった。
最近、珈琲の焙煎技術をうりにしたオシャレカフェやお店は多いけれど、いずみや珈琲の気合いとか、すごさは次元が違うと思う。
サイトではネット通販も行っているので値段をみて驚くだけでも是非みてみてもらいたい。
いづみや珈琲
住所:佐賀県佐賀市兵庫南1-8-13
佐賀県佐賀市兵庫南1-8-13
2014-01-25 by
関連記事
コメントを残す